
2日ぶり‼
本日も両便ともにいいお天気の中出航することができました!
午前便はマッコウクジラが遠くに浮上し、接近している途中で尾びれを上げて潜ってしまう事が何回かありました。
ですが、近くで尾びれを上げて潜る瞬間も何回か見れました(^^♪
こうやって比べて見ると個体によって尾びれの大きさや形が違うことがよくわかると思います。
ぜひ皆さんもマッコウクジラの尾びれの写真を撮られた際は注目してみてください(*^^*)
また本日は凪が良かったので、マッコウクジラが透けて見えていました。
この写真は見づらいかもしれないですが、大きいですね~‼
マッコウクジラは潜ってしまったので、知床岬の方に向かいながら他の生き物を探していると、、、なんと‼
シャチの群れに出会うことができました!(^^)!
常連さんの群れで船に慣れているのか
急にあっちこっちでジャンプ大会が始まったり
途中で疲れたのかジャンプの高さが低くなっていました(笑)
船の近くで顔を出してみたり
2頭で仲良く泳いでいたり
ブクブクしてみたり
そしてまた突然始まったジャンプ大会(笑)
可愛いですね~~(^^)v
そして群れの中には赤ちゃんシャチも混じっていましたよ(*’▽’)
生まれたばかりの頃はシャチの白い模様の部分が、茶色がかっています。
成長して2~3年で大人と同じような白い模様になるといわれています。
ですので、ぜひシャチの群れを見るときは注目してみてください‼
午後便はマッコウクジラを近くで潜る姿を何回も観察することができました(*^^*)
また天気が良くて気持ちが良かったのか、マッコウクジラが寝ている様子も見れました(^^♪
マッコウクジラは寝るときに横向きではなく縦向きで寝ることがあります。
ですので、こうやって頭を出している姿を見ることができました(-“-)
港に向かいながら船を走らせていると、イシイルカが船の近くで飛沫を上げて泳いでくれました(^_^)v
午前便に見ていたシャチの群れはどこに行ってしまったのでしょうか…..?
本日はマッコウクジラだけではなく、午前便はシャチの群れに出会うことができました(´▽`*)
明日もどんな出会いがあるのか楽しみです(*^^)v