
タイミングバッチリ(*^-^*)
本日も両便ともにいいお天気の中、出航することが出来ました☀
そして本日もにっぽん丸が寄港していました!
午前便は出航してすぐにマッコウクジラが浮上すると思われるポイントに向かい、
水中マイクを投入してマッコウクジラが浮上するのを待っていると….
マッコウクジラが浮上!
水面に浮上しているマッコウクジラを観察していると、よく何をしているの?と質問をいただきます。
マッコウクジラは1回の潜水で約40分~1時間潜り、餌であるイカや魚などを取り食べているといわれています。
ですので、長時間潜れるように呼吸を整えている、休憩をしているといわれています。
そして約5分~10分の休憩が終わると
頭の先を出して一気に深海へ‼
本日も船の近くで尾びれを上げて潜ってくれました(^^)/
また別のマッコウクジラが浮上!
同じように尾びれを上げて潜ってくれました(*^^) v
そしてまたまた違うマッコウクジラが浮上!
そして休憩が終わるとまた尾びれを上げて潜ってくれました(*´▽`*)
こうやってマッコウクジラの尾びれを比べてみると、大きさや形、欠けている部分などに違いがあるのが分かると思います。
マッコウクジラはそのように尾びれを比べることで、個体識別をしています。
この羅臼の海では約300頭ぐらいのマッコウクジラが個体識別されています。
皆さんもぜひ尾びれの写真を撮って比べてみてください(*^^*)
午後便は出航してすぐにイシイルカを発見!
船の近くで元気に泳いでくれたのでお腹の白黒の模様が綺麗に見れました!
また何頭かで波乗りしている様子も見ることが出来ました(^’^)
イシイルカを離れて他の生き物を探しに行くと
マッコウクジラを発見!
ゆっくり休憩したかったのか、浅く潜ってしまい姿が見えない時間が…
そしてもう1頭発見するも国後島側に行ってしまい近づけず…. (._.)
そうこうしているうちにまた別のマッコウクジラが浮上!
吐いた息(ブロー)に虹がかかっていました🌈
このマッコウクジラは午前便と同じように尾びれを上げて潜ってくれました(^^)
そして国後島側にマッコウクジラが2頭浮上したと思ったら、なんと‼
3頭で休憩していました(゜. ゜)
2頭はバラバラの向きで近くで休憩しており、
もう1頭は少し離れたところで頭の先を出していました(゜_゜)
このマッコウクジラたちは国後島側にずっといたので、離れて他の生き物を探しにいくことに。
そして水中マイクを投入してマッコウクジラが浮上するのを待っていると
1頭が浮上してくれました(^^)/
またまた尾びれを上げて潜ってくれました(*^-^*)
本日は両便ともにマッコウクジラが尾びれを上げて潜る姿を近くで見ることが出来ました( ^^)
明日は両便ともにイシイルカも見れますように‼