
お久しぶり~(^^)v
本日も両便ともに曇り空の中出航しました☁
午前便もマッコウクジラが船の近くで浮上し
尾びれを上げて潜る姿を見ることが出来ました(*’▽’)
そして知床岬の方に向かいながら他の生き物を探しているとなんと‼
シャチの群れに出会えました(*^^*)
近づいてみると常連さんと呼ばれる群れの子たちでした。
シャチを最後に近くで見たのは8月2日だったのでお久しぶりですね‼
この下の写真を正面から見て左側にいる子で、こうやって上に高く伸びた大きい背ビレをしているのが、大人のオスのシャチです。
そしてその右側にいる子が子供のシャチとなります。
こうやって見ると大きさの違いが分かりますね(゜. ゜)
この下の写真の子はオスのシャチです。
このシャチの背ビレも特徴的な形をしていますね!
しばらく潜ってしまって姿が見えないなと思っていると、急に船の近くで浮上してきてびっくりしました!(^^)!
午後便は出航してすぐにイシイルカを発見し
飛沫を上げて泳いでくれました(^^♪
イシイルカを離れて、他の生き物を探しに行くと
遠くの方でマッコウクジラが浮上し近づく前に潜ってしまいました(;_:)
そして別の個体が船の近くで浮上!
尾びれを上げて潜っていきました‼
他船から情報をいただき、オスのシャチを1頭ですが、観察できました。
近づいてみると、8月2日に出会えた子と同じでした!(^^)!
この子も特徴的な模様をしていますね!
シャチは左側の背ビレの形と左側のサドルパッチと呼ばれる背ビレの後ろの模様で個体識別をしています。
このオスの子のサドルパッチは特徴的な模様をしていますね!
皆さんもシャチの背ビレの写真を撮られた際はぜひ比べてみてください(^^)/
本日も両便ともにマッコウクジラとイシイルカだけではなく、シャチを観察することが出来ました(-“-)
明日もシャチの群れに出会えますように”(-“”-)”