
シャチ…
本日も貸切チャーター便での運航でした。
朝から霧に覆われ、波風がある中での出航でした。
場所によっては視界が広がっていましたが、中々生き物の発見はありませんでした(._.)
中間ラインを走行中、高い潮吹きを発見。
ナガスクジラの姿がありました!
しかし、いい速度で国後島側へずんずん…
追っても中々距離は近づかず、近くで観察することはできませんでした…
その後、他船よりシャチの発見情報が!
船を羅臼側へ向け走りますが…
情報があったのは濃い霧の中。
他船もすぐにシャチを見失った模様です。
視界の限られる中頑張って探しますが、シャチが再度発見されることはありませんでした( ;∀;)
たまに晴れる場所があり、知床岬が見えましたよ。
発見がないと、探して探してこんなところまできてしまいます(笑)
大群とまではいきませんが、所々多くのハシボソミズナギドリ達の姿もありました。
中間ラインに戻り船を進めると、またナガスクジラがいましたよ!
今度は羅臼側、近くで観察することができました◎
ヒゲクジラらしい鼻の穴までしっかりと!
ハクジラの仲間は外から見ると鼻の穴が1つなのですが、ヒゲクジラは穴が2つあります!
なのでこの鼻を見ると、ヒゲらしいな~と感心(笑)
下あごまでパシャリ!!
3頭のナガスクジラが一緒にいましたよ!
大きい個体で20mを超えるナガスクジラ。
やはり背中がとっても広いですよ。
ナガスクジラを観察し、シャチ探しに戻ります。
羅臼の陸地側を通り、最後の最後まで一生懸命探しましたが…
本日はシャチを観察することができませんでした(._.)
シャチを観察できなかったのは残念でしたが…
明日はシャチに…会えますように…!!