HAMANASU

  1. HOME
  2. ブログ
  3. クルージング
  4. 国後島…

国後島…

本日も両便出航することができました!
風は冷たかったですが、波はなくお天気もよく景色を楽しめましたね。

午前便では出航後クロツチクジラ?とおもわれるクジラを少し観察できました。

遠く感じますが、肉眼でも見える距離でした。
警戒心の強いクジラなので、この距離に近づけること自体がレアです(^^)v

その後は他船からナガスクジラの情報を頂き向かいましたが、潜ってしまい、浮上を待っていると…
かなり陸側にシャチの発見です。

頭数は多くなかったですが、毎年来てくれている常連さんです!

綺麗に凪て、トロトロの場所ではシャチの姿が透けて綺麗に見えましたね(^^♪

こちらは特長を特に覚えやすいオスのシャチです。

Ra_oo021
通称「黒塗りくん」
サドルパッチと呼ばれるグレーの模様が黒く塗りつぶされているようなのが特徴。
船のすぐそばで観察できました!

午後便では、港を出てすぐにイシイルカを観察。
その後、国後島側ずっと奥にシャチを発見しました。
しかしかなり遠く、肉眼では厳しい距離でしたよ。
少し羅臼側に来ている様子があったため、待ってみると…

肉眼で見える距離まで近づいてきました…!!
かと思えばまた浮上した時に遠くなってしまったり…

中々厳しいものがありましたね( ;∀;)
国境を感じます…

シャチから離れ、他の生き物を探しに走っていると

再度イシイルカに出会うことができました!
お腹の白い部分までよく見えましたね。

その後シャチのもとへ戻ろうと船を回すと…

ナガスクジラが浮上。
3頭もいましたね。

わりと近くで観察できました。

大きい個体だと23mほどになるナガスクジラ。
その大きさに歓声が上がりましたね!

そして問題のシャチですが…
他船の情報によりますと、シャチは日本側へは来てくれなかったようです( ;∀;)

明日も両便出航予定なのですが…
シャチが日本側でゆっくりとしてくれますように!!

関連記事